カテゴリ:その他の山業報告!( 28 )
今年も日本山岳ガイド協会のふれあい集会に参加して来ました。今年は神戸での開催。久々に山から街へと繰り出したのですが、さすが神戸ですね。大都会でまぃりました。。。
集会では、ガイド先輩方の楽しい講演や、遭難対策会議として、ガイド中の事故報告と検証、また危急時の対応について、有意義な会議となりました。 夜の懇親会にも参加し、各地で活躍されるガイドさん方との意見交換など、親睦を交わす事が出来ました。たくさんのご馳走に、大満足。買い物もいっぱいしちゃぃました。 酔っ払い??中の写真は、『くじら』こと、氷ノ山で活躍している新婚さんです。すでに、怖いですね。。。 ・・・来年は北海道開催らしぃです。行きたいけど、いけるかなぁ??
▲
by 55sirakaba
| 2019-11-12 21:56
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
南アルプス【仙丈ヶ岳】3,033m。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大平山荘へ宿泊からの藪沢ルートを登り、小仙丈から北沢峠へ下る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ、花もいっぱいあって、とっても良いルートでした!そして今は仙流荘でくつろぎ中。。。明日、氷ノ山へ帰りまーす! ![]() ・・・浮気じゃなぃよ。仕事だよ。 ▲
by 55sirakaba
| 2019-07-31 22:05
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
今年は早くも3回目。。。
行った記事をブログなどでお知らせすると、行って見たーい!って嬉しい声が。ついつぃまたまた計画しちゃう私でした。 一緒に行きたい人は、どんどんリクエスト下さいね! 今回リクエストがあったのは、キャンプスタッフでおなじみの、なおchanファミリーと一緒に行ってきました! 天候が心配でしたが、何とか雨をまぬがれ決行!! 今回は楽しそうな『なおchan』の写真から拝借! ・・・今回、普通の道では満足出来ないメンバーにより、道を歩かずに沢を登り詰め歩きました。でもさらに足元は滑りやすく、悪戦苦闘しながらも無事??・・・川にハマって靴がズブ濡れになりながらも、笑顔満開!楽しい山業となりました! 到着ごには、滝の中断でゆったりマイナスイオンを浴びながらの昼食タイムは快適でした! さぁ、いよいよ明日から7月だね! キャンプが待ち遠しいねぇ?? 早くも109回目の企画は満員御礼、おかげさまで受付終了となりました。 第110回目の忍者修行企画の楽しいキャンプはまだまだ受付中ですよー!!ご予約お待ちしてマース!!
▲
by 55sirakaba
| 2019-06-30 22:38
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
先日までの雨から一転、日曜日は心地良い山業日和!!
若桜町青少年育成アドバイザーとしての活動、ナティーキッズ今年度1回目の企画として、みんなで地元の有名な滝へと大冒険してきました! 参加してくれたキッズは14名!一年生の参加もありました。嬉しかったのは保護者も一緒にたくさんの参加があった事かな。地元で有名と言われながらも、その道のりはチョィと簡単ではない為、なかなか行く事がない場所。総勢32名だったかな??参加たくさんで嬉しかったです! 片道、徒歩約80分と案内看板には書いてありますが、そこはゆっくり時間をかけて2時間弱。途中クサリ場やハシゴなど、足を滑らせると谷へ滑落してしまう事になります。慎重に慎重にゆっくり進みました。 道中には、面白い形をした花や、シカの骨もあり、子ども達にとって貴重な大冒険となったようで、しんどさを忘れ、みんなイキイキとした顔で輝いてて嬉しく感じました。そしてようやく到着!! 目の前に滝が現れた時には歓声が上がりました! 子ども達だけじゃなく、保護者の方も、地元ながら初めて見る方も多かったようで、企画して良かったと改めて感じました。 そこで滝を見ながらゆっくり昼食。 太陽と新緑が輝き、とても心地良い空間でした! 一段上まで登るとこれまた良い感じ! たっぷり楽しんで、ゆっくり下山しました。 かなりハードな道のりでしたが、一年生の子たちも、ホントに良く頑張りました! 『ここの滝には行きたい人もたくさんいるけど、こんなに山奥で危ないからなかなか来れないんだよ。だから、今日行った事、みんなに自慢してね!みんなの地元、若桜にはこんな素晴らしい滝がいくつもあるんだよ。また一緒にいろんな滝を見に行こうね!』って、お別れしました。地元の子たちに地元の素晴らしさを感じてもらって、地元を好きになって欲しいと心から願ってます。 天候に恵まれ、とっても楽しい山業となりました! やっぱり何度見ても【幻の滝】良い滝でした!!
▲
by 55sirakaba
| 2019-06-09 22:50
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
本日は、中国山岳ガイド協会の研修会として、谷口ガイドによる野鳥観察しながら、船上山周辺の山歩きでした!
青空が広がり、風が少なくて暑さがしんどぃ時もありましたが、そこはやっぱり木陰で休むと心地よく、新緑登山を楽しみました! 野鳥の声を聞きながらの山歩き、鳥の名前がわかるとまた楽しみも増えてきますよね。僕もまだまだ聞き分けれなぃ鳥の声や、楽しい小噺もたくさん。谷口さんのガイディング、とても楽しく大変勉強になりました! 楽しみにしていたイヌワシには会えなかったけど、解散後の帰り道、道路際の田んぼにまさかのコウノトリに出会えたのにはラッキーでした。 ▲
by 55sirakaba
| 2019-05-25 17:53
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
先日行ったブログを見て、連れてって欲しいとのリクエスト。またまた行っちゃいました。土曜日でしたが、ツアーのお客様も多く賑やかでした!最近ホントに人気ありますね。簡単ですが、写真での報告デス!!
▲
by 55sirakaba
| 2019-05-19 17:28
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
今日は扇ノ山!
山仲間ファミリーのリクエストにより、今年初の扇ノ山へ行って来ました。 扇ノ山登るなら、河合谷コースをおススメしてます。 その登山口までの道中は、鳥取側は近年、台風災害により通行止めになっていた事がしばしばあり心配してましたが。今日はコーンもよかされて通る事が出来ました。ここが通れない時には、9号線まで降りて兵庫県側より、上山高原を抜けて来る事が出来ます。 朝から心地良い青空の下、鮮やかな芽吹いたばかりのブナの新緑の中をくぐり抜ける。やはり新緑のブナ林は何とも言えない心地良さです。 今にも動き出しそぅな、見応えのある杉の大木の側で一息。 さらに不思議な形をしたブナの木、珍樹を楽しみながら登りました。豪雪地帯ならではの珍樹がたくさんあって探しながら歩くのもお楽しみなんです。 途中何ヶ所かまだ雪の上を歩く部分もありましたが、みんな雪が大好きなメンバー、それも楽しむ事が出来ました!また、まさに雪が解けたばかりなのを感じられるタムシバやマンサクの花も鮮やかにたくさん咲いてました。 山頂近くの展望台で鳥取市内を望む事が出来ました。 山頂に着くと、まず氷ノ山の位置を確認! 氷ノ山love なメンバーでした! すぐにおやつを広げパーティータイム?? ・・・山に登ると体重が増えちゃうのはボクらだけなんでしょうか??今回もたくさん食べちゃいました。。。 みんなでわぃわぃまた雪を楽しみながら下山し、途中、噴火口と言われているとこへ寄り道。大きくコッポリ空いた穴を覗くと、底にはもぅ少し雪が残ってました。 今日はお昼で早々に下山し、午後は地域のスポーツクラブ、若桜クラブのボルダリング教室に子ども達が参加しました!下山後にも関わらず、疲れ知らずの子ども達にはあっぱれですね! 今日も楽しぃ山業となりました! ありがとうございました! ▲
by 55sirakaba
| 2019-05-11 23:28
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
昨日は予定が空いたので、ふらっと散歩。
小雪の舞う中、若桜の幻の滝に行ってきました。 ![]() ここはボクが小学校の頃だから約30年程前になるのかな??当時まだ地図にもなく名前が付けられていなかった大きな滝として新聞や雑誌で話題となり注目を浴びた滝でした。その頃に道はつけられていたのですが、途中崩れていて一部困難となりしばらく足が遠のいていました。それが昨年度再整備されたと聞いていたのでふと思い立って行って来ました。 とりあえず危険箇所にはクサリやロープが設置してありました。ただ途中の手作りのハシゴは見た目心細い感じでしたが、まだ今のところしっかりしてました。 それでもまだハード。片道80分。 帰りは60分程度かな?? 山道に歩き慣れた方で、しっかりした靴を履いていないと大変な、山道です。行かれる方は覚悟して向かって下さいね??決して気軽なハイキングではありませんので。。。 でもやはり、何度見ても良い滝ですよ!写真では現地の雰囲気は伝わっていません。ゼヒ、覚悟して挑戦してみて下さい! ▲
by 55sirakaba
| 2019-04-28 08:11
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
今日は参観日の振り替え休日。
子ども達と一緒に日本一危険な国宝【三徳山投入堂】へ参拝登山してきました! とりあえず、『山に行くか??』って言ったら付いて来てくれる山バカキッズです。危険な山歩きだぞと言うとよけぃに火がついたみたぃで、投入堂に感動してくれたかどぅかは疑問ですが、とりあえず春の山歩きをゆっくり楽しんで来ました! 地元若桜にも同じような投入堂【岩屋堂】があり普段から見てる事もあり感動は薄かったみたぃですね。。。
▲
by 55sirakaba
| 2019-04-22 22:15
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
来月に予定していた大山BCでしたが、今年はもぅ雪がなくなりそぅなんで、早く行かなきゃ!!
・・・って事で、天候も良さそうだし、急遽決行!! 連日のスキー実習から楽しいキャンプが終わってちょっとくたびれモードでしたが、山に登ってリフレッシュ!! 朝から一面の青空が広がり期待が膨らむ。 ルートは四年前と同じルートのロングコース!! 【 奥大山スキー場駐車場 ・・・あれから四年も経ってたんだね??と、メンバーと思い返して振り返りながら歩いてました。その時の大山をバックに撮った写真はお気に入りで、今でもプロフィール画像に良く使ってるのがコレ。この場所へ出発です。 あの時の感動をもぅ一度楽しみに出発しました。 登り始めると、前回のイメージからするとやはり雪少ない。木の枝やブッシュが多いのが気になりました。 地獄谷の沢も、雪が途切れていたり、危険な雰囲気の場所もたくさんありました。もぅ今より消えると、沢はダメな感じかな。 そこから振子沢から登り詰める。 そこもやはり木々が多く、ついつい以前と比べてしまいます。この辺ももっと拓けてたよね??雪の少なさを痛感しましたが、まぁ、避けて滑れば充分。一面の青空と、ほぼ無風な好条件に大満足。半袖で登るメンバーも。 最後の急登では稜線を目の前にみんな無言状態。あと少しであの時の景色が!!さぁ、ラストスパート。 表面の雪が少し緩んで腐れ状態になると、スノーシューの刃は効かず、スキーもジグザグしてみるも苦戦するメンバーもありましたが、何とか最後の力を振り絞って稜線の目的地へ到着!! あれ??・・・気が付けば、さっきまでの青空はどこに??あれれれれ?? いつの間にかガスに覆われてしまってました。。。マジ??ここからの景色を見たくて来たのに、このタイミングでこんな事ってある??ついさっきまで雲1つなく期待を膨らましてただけに、、、残念。。。やっぱ山の天気はわからんね??と、気持ちに納得させてみるが悔しいね。。。本来なら、というか、今日の青空ならここでこんな景色が見え、こんな写真やあんな写真が撮れるとつい寸前まで確信してました。。。ので、前回この場所で撮影したイメージ写真を載せておきます。 ・・・でも、現実はこんな感じ。。。チーン。 ガスが晴れてくれなぃかなぁと、そこでしばらくご飯を食べながら待ってみるも、太陽が隠れただけで一気に冷えてくるのでそぅそうに諦め下山。 開き直って、ドロップイン!! あとは滑りを楽しむのみ!!氷ノ山にはちょっとなぃこの拓けた感じを滑り降りるのは壮観です! 今回私はテレマークスキーで挑戦したのですが、なかなかテレマーク姿勢になれず、ついつい得意な普通にアルペンスタイルで滑ってしまぃました。。。テレマーク上手くなりたいなぁ。 下山途中には、また青空に。ま、こんなもんすね。。。 なーんて感じの山旅で、夕方5時に下山完了!! 今回、ピークからの絶景を期待していたので、写真が少な目でした。。。 バックカントリーにはもぅ雪の量がギリギリでしたが、ホント、間に合って良かった!!10時間の山業に身体は疲れてますが、心はしっかりリフレッシュする事が出来ました!! ・・・欲を言えばピークからの景色が見たかった。。。と、嘆いていても仕方なく、また来なきゃ!!って事で、みんなで納得!! これで残りのシーズンも、頑張ります!!
▲
by 55sirakaba
| 2019-02-26 08:22
| その他の山業報告!
|
Comments(0)
|
ヒュッテ白樺HP
カテゴリ
全体
のりさん自己紹介 キッズキャンプ情報 氷ノ山登山日誌 ヒュッテ白樺 氷ノ山紹介 わかさ氷ノ山樹氷太鼓! のりさんのプライベート 美味しい山菜 トレイルランニングへの挑戦! 御来光登山! イベント保存版! その他の山業報告! 未分類 以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
お気に入りブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||