5月19日(土)   山菜一杯の氷ノ山!

今年はいつもより遅れ気味になっている氷ノ山の山菜。
毎日ゲレンデ付近にたくさんの人々が散策し、採取しているようです!

最近では、『わらび』 『ウド』 『スズコ』 などがたくさん採れてますよ!
中でも 『スズコ』 は、人気があり大きなザックをショって山へ入られてます。
美味しいすよね?・・・天麩羅やナベ・煮物はもちろん、
ゆでてそのままマヨネーズとかでもバクバク食べてます。
僕も大好きなんで、よく食べる山菜のヒトツです!

そんな中、こないだ鳥取県自然保護監視員の方々の指導のもとに、
 『動植物違法採取防止パトロール』 の講習会に行ってきました。
ここは、氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されており、
中でも山頂周辺は、『自然公園特別保護地区』 に指定されています。
その内容は、全ての動植物が、対象になります。
そして、スキー場周辺は、『自然公園特別地域』 として、
指定されている動植物が対象となります。
指定されている動植物リストはたくさんありましたが、
代表するものをあげると、
 『 イワカガミ ・ イワタバコ ・ ウメバチソウ ・ エンレイソウ ・ コオニユリ ・ ササユリ ・ ザゼンソウ ・ サンカヨウ ・ ショウキラン ・ ショウジョウバカマ ・ タイミンガサ ・ トキワイカリソウ 等 』 動物では、『 ウスイロヒョウモンモドキ 』 等が対象となっています。
このような動植物を採取すると、違法採取として、
6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金となります!

今年もすでに、『イワカガミ』 『ザゼンソウ』 の違法採取が確認されたそうです。
・・・悲しいですよね?
庭に持ち帰っても多くは気候や土壌の変化で育たないし、不似合いですよ。
山に咲く花は山にあるから価値があるんですよね?
山菜にしても、指定されていないものでも、むやみに採るのはやめましょう。
根こそぎ掘り起こして持ち帰ったり、タラノメなんかも、全て採ると木が枯れてしまいます。
お願いします。全てを持ち帰らず、少しだけ残しておくだけで、
来年もまた同じところで採取することが出来ます。
山菜採りも歓迎しますが、その辺のマナーを守って採取して下さいね?
今後も山菜採りを楽しむためにも、ご協力をお願いします!

・・・これからも、『氷ノ山』 に限らず、貴重な動植物を、みんなで守って行きましょうね?
                                          ノリアキ
by 55sirakaba | 2007-05-20 00:57 | Comments(0)
<< 5月20日(日)   ・・・バ... 5月15日(火)  ★ 新緑登... >>