若桜神社大祭に参加しました!

昨年若桜町内で宿内に引越した事により、若桜神社へ深く関わるようになりました。先日参加した様子を記録として掲載させて下さい。

毎年お祭りは5月3日に行われていて、2年に一度の本祭りが行われているのですが、コロナ禍によりしばらく中止。今回6年ぶりの大祭が開催されました。

私も西町青壮年として関わり、神輿を担ぎ、参加させていただきました!
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11591793.jpeg
長男岳大も、神輿についての太鼓役を見習い、次男幹太も顔を白塗りしてやっこさんの演舞と、家族みんなでお祭りを楽しみました!
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11395367.jpeg
大祭前の1ヶ月前から、準備と言うか、鉾コンテストに出品する鉾作りにも参加。(若桜にちなんだテーマでの作品。ジオラマみたいなモノを作製して各町と競い合います。)
我々のテーマは、【令和狸合戦ぽんぽこ】若桜に残る茅葺き屋根の三百田邸と、隣接する資料館をベースにたぬき達が花見や盃をかわす様子を作りました。大人がそれぞれの得意分野を寄せ合って全て手作りにこだわって作製した作品です。
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11450321.jpeg
建物内部にもこだわり細かい細工が要所に散りばめられていて、見れば見るほど楽しくなります。
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11481365.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11483802.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11490264.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11491978.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11494442.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11512478.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11514560.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11521328.jpeg
大祭前日に行われたそのコンテストでも、見事に最優秀賞を戴き、みんなで祝杯を上げました!
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11405278.jpeg
3日当日は朝から晩まで重さ1トンの神輿を担ぎ練り回し、地域のおもてなしに感激し、普段まったく飲まない僕も、およばれで一日中飲んだくれてました。。。
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11593429.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_12304852.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_12012154.jpeg
太鼓で同行していた岳大も、少しだけ神輿を担がせて貰ったり、とても楽しい1日となりました。
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11565358.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_11553932.jpeg
夜には松明の明かりで神社の長い長い階段も神輿を担ぎ上げ、さらに境内を練り回し迫力満点のお祭りでした。とても貴重な経験をさせていただき、あまりの盛り上がりに途中涙が自然とあふれる程に感動しました。
若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_12002977.jpeg

若桜神社大祭に参加しました!_f0101226_12004134.jpeg
里帰りしていた同級生や学生時代の旧友などとの再会もあり、お祭りがあるからこその出会いにも感激しました。やはりこんな地域が一体となるお祭りはいつまでも残して行きたい貴重な行事だと深く感じました。

我が地元に、このようなとても素晴らしいお祭りが継承されている事をホコリに思います。
また2年後が楽しみです!






by 55sirakaba | 2024-05-07 10:33 | のりさんのプライベート | Comments(0)
<< ご来光チャレンジ企画、参加者募集中! 今年もBBQプラン、始まりまし... >>