救難ヘリ【だいせん】

昨日、中国山岳ガイド協会の総会後、研修として消防防災航空センターにて救難ヘリコプターの見学と、救急救命隊員の方からもお話を伺いました。
救難ヘリ【だいせん】_f0101226_14220707.jpg

救難ヘリ【だいせん】_f0101226_14333914.jpg

救難ヘリ【だいせん】_f0101226_14351072.jpg
ヘリが到着までの対処法や、誘導方法など再度確認する事が出来ました。
救難ヘリ【だいせん】_f0101226_14233385.jpg

救難ヘリ【だいせん】_f0101226_14304500.jpg

救難ヘリ【だいせん】_f0101226_14313871.jpg

救難ヘリ【だいせん】_f0101226_14362081.jpg
救難ヘリ【だいせん】すごくカッコ良かったし、私たち登山者にとっても万一の際にはとても頼もしい存在ですね。離陸して、氷ノ山までなら10分もかからないとの事。ドクターヘリは着陸する場がないと処置出来ないけど、救難ヘリならホバーリングで救助も可能となるそぅですよ。

・・・しかし、お世話になる事がないよぅな登山を心掛けましょうね??


by 55sirakaba | 2017-04-13 21:47 | イベント保存版! | Comments(0)
<< ご無沙汰して申し訳ありませんでした。 スゴッ!またまたリフト運転延長... >>