GW氷ノ山登山情報!


GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07164705.jpg
5月に入り、いよいよ今年も仕事始め!
  県の方々と共に、登山道や看板の点検と、山頂トイレの解放作業のため、関係者の方々と登りました。
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07044905.jpg
  登りはキャンプ場より、【氷ノ越えコース】から登り、【三の丸コース】をげざんしました。
  これから11月末まで、一週間に2回のペースで三の丸氷ノ山山頂へ登ります。多くのお客様にもお会い出来る頃でしょう!
  今年も宜しくお願いします!

  今回登ってみた感想として、めっちゃ雪が解けたなあ。。。と感じました。
一週間前に見た時にはまだまだ残雪があり、大変でしたが、もぅ大変さはなくなりましたね。
  登山道沿いには、沢山の山野草達が可愛い花を咲かせ始めてました!
天候が抜群だった事もあり、どれも元気に咲いてました。
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07244052.jpg
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07271328.jpg
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07080625.jpg
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07065294.jpg
  お客様からお問い合わせ戴いている、【ミヤマカタバミ】も、咲き始めましたよ!でも今咲いている場所は、比較的日当たりが良く早くから雪が溶けていた場所ですので、その他で本格的な見頃は一週間後くらいでしょうか??

  また、上を見上げると、青空をバックに、【マンサク】の花が輝いてました!
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07142796.jpg
山頂手前の『こしき岩』の先に多くの残雪が残ってましたが、トレースもしっかりついていたので問題なく歩く事ができました。
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07093640.jpg
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07190389.jpg
  帰りには【三の丸コース】を下山してみました。
こちらの方が残雪がありました。踏み抜き注意ですね。でも楽しく歩く事ができました!
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07211955.jpg

  とりあえず出来る倒木などは撤去しましたので歩きやすくはなりました。GWに登山される方も多い事でしょう。アイゼン等の必要はなさそうですが、雪解けで道がぬかるんでますので、スパッツがあると良いですね!
  あともぅひとつのコース、【仙谷コース】は、谷間でまだまだ雪が残っていて、足元には水が流れていて空洞になってます。踏み抜くと身体全部ハマってしまいます。危険ですのでまだ利用は避けましょう。
 
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07482691.jpg
 現在、氷ノ山にはチラホラとしかないんですが、山桜が満開です!
   計画には余裕をもって、楽しい登山をしましょう!
では、氷ノ山でお会いしましょー!!
  
 道標などで、クマの爪痕が見かけられます。
GW氷ノ山登山情報!_f0101226_07231793.jpg
・・・あ、この写真はコバさんでした。。。
氷ノ山の山バカ仲間です。
この顔を見かけたら要注意!!
皆さん気を付けましょう!

by 55sirakaba | 2014-05-03 07:38 | 氷ノ山登山日誌 | Comments(2)
Commented by 登山者 at 2014-05-03 14:36
多分、1枚目の写真の左端に写っているのは私です。
昨日、福定親水公園から登って、氷ノ山は初めてでした。
登山は初心者なので、下りは山頂から神大ヒュッテまで残雪が多くて少し大変でした。
今度は鳥取県側にも足を伸ばしたいです。
Commented by 55sirakaba at 2014-05-04 21:08
【登山者】さんありがとうございます。
写真、そぅでしたか!失礼しました!
ゼヒ次は鳥取県側からも挑戦してみて下さい。親水公園からも滝が見えたりして楽しめますが、鳥取県側からの方が距離が近いので随分楽ですよ。氷ノ越えコースがお勧めです。
また氷ノ山でお会いしましょー!!
<< GWキャンプ初日! 【toricco】の冊子に紹介... >>