食べれるキノコはどれ??![]() お楽しみの紅葉は、少しづつ色付き始めてる物もありますが、これからですね! 氷ノ山の紅葉ピークは、10月中旬から後半あたりでしょうかね?? 今年はどんな紅葉が見られるか、楽しみでもあります。 ![]() カワイイきのこや、へんてこりんな形のキノコ、ホントにたくさんの種類がありますよね?? ・・・見るからにいかにも怪しげな色のキノコは食欲をそそりません。。。 このキノコ、食べれるのかなぁ?? なんて思ってても、山のキノコは恐いから良く知ってるものしか食べません。 ぼく、恥ずかしながら、山のキノコに詳しくないんです。。。 勉強不足でゴメンなさぃ。今後の課題です。 ![]() たくさん種類があり過ぎてホント覚えられませんよね?? 似たものばかりだし。 先日、仙谷コースを歩きながら、いろんなキノコを横目に見ながら居たんですが、これはなんか美味しそうだな! ・・・なんて思い、持って帰って調べて見ようとチョイと失敬! 何種類か持ち帰って調べる事にしました。 そして、まず母親に見せたところ、あっさりと、『これはみんな食べれんで!』 だって。。。なんとナント、持ち帰ったキノコ、全部食べられないものばかりでした。。。 ・・・マジか。 恐るべし、キノコ!! ![]() 『 ツキヨダケ 』 だそうです。 ・・・これがそうか。何度も聞いたことはあったんですが、騙された。。。 そぅ言えば前に見分け方聞いたことあったのに、、、残念。 《月夜ダケ》 と言われるように、夜には発光するってやつですね。 それと、イシヅキの根元の部分に黒い芯があるのが、食べられない『ツキヨダケ』なんですって。 美味しそうなのに、みんな捨てられちゃいました。。。 でも、スーパー等で売ってるキノコと、山から採った天然のキノコは、香りが全然違います。 《マイタケ》 《なめこ》 なんか、全く別物に思えるほど美味しいんデス。 ・・・我が家 【ヒュッテ白樺】 では、この時期に宿泊戴いたお客様へ採れたてのキノコ料理をお出しします。 ただ、天然ものはあまり日持ちしない為に、そのタイミングに宿泊戴いたお客様のみとなってしまいます。 この時期なら、何か美味しいキノコが採れてるはずです。 僕が採ったものでなく、母親が採ったキノコなんで安心して下さいね?? ・・・ぜひ一度、天然もののキノコをご賞味あれ!
by 55sirakaba
| 2012-10-04 22:02
| 氷ノ山登山日誌
|
Comments(1)
![]()
きのこの勉強しといてな~
明日は三人そちらに向かいますが、いおんちゃんパパが体力の心配してましたが大丈夫だと思いますので、仙谷コースでアクロバットな登山ヨロシク~! 一緒にいけなくてごめん・・・市民体育祭がんばってきます。
0
|
ヒュッテ白樺HP
カテゴリ
全体
のりさん自己紹介 キッズキャンプ情報 氷ノ山登山日誌 ヒュッテ白樺 氷ノ山紹介 わかさ氷ノ山樹氷太鼓! のりさんのプライベート 美味しい山菜 トレイルランニングへの挑戦! 御来光登山! イベント保存版! その他の山業報告! 未分類 以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
ブログパーツ
お気に入りブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||